人生の午後を生きる

シンクロブックのエッセンスをお届けします。

エネルギーの使い手になろう

散歩中の公園で出逢った

お気に入りのベンチ

しばし想像の世界へ(^ ^)

 

f:id:withwoman:20220725183609j:image

 

  本日は「エネルギー論」

  吉良久美子さん

 

  サロン経営 3年目で

  年商1億円達成

 「エネルギーの使い手」の

  教えをナビゲートいたします!

 

f:id:withwoman:20220725183625j:image

 

 

大いなる宇宙の流れに乗り

1人ひと宇宙を

 クリエイトしてゆく

 


1人ひと宇宙とはそれぞれが

持っている宇宙の事

 


それに気づけば誰もが

自分のやりかたで

幸せになれるんだ

 

 


● 自分の宇宙で生きると決める

 

 自分を信じていても

 信じていなくても

 関係なく1人ひと宇宙は存在している

 

 1人ひと宇宙に気づいて

 それぞれの方法で

 輝いていけばいいのだ

 

 私達は幸福で豊かで

 至福のエネルギーから

 産み落とされた完璧な存在

 

 大いなる宇宙に循環している

 至福のエネルギーを使いこなしてゆこう

 

 生まれ持った歪みは

 歪んだままにしておかないと

 他のいいところが潰れてしまうのだ

 

 世の中の常識に合わせる事に

 エネルギーを注いでも

 その人らしさは引き出せない

 

 1人ひと宇宙とはありのままの

 自分を受け入れる事でもある

 

 この地球で決めつけられてきて

 あなたを縛ってきたものから

 どんどんこれから自由になってゆこう

 

 乾電池にも種類があって

 それぞれに

 ピタリとくる

 パワーバランスがある

 それを無視すれば

 道具は動かない

 

 私達のエネルギーも

 乾電池のように

 

 ワクワク、ドキドキ、ほっこり

 というように色んな種類の


 心地よいエネルギーがある

 

    例えば

 

 ワクワクしたいという

 心地よさの種類と

 コーヒーブレイクから得られる

 種類のエネルギーが違う

 

 得たい現実があるのなら

 それに似た波形の

 エネルギーをたっぷり

 充電する事なんだ!

 

 エネルギーは考えて

 充電されるものではなく

 感じて充電される

 

 エネルギーの器を

 大きく育てる3つのレッスン

 

 ステップ1 

 自分の為に自分に与える

 

 ステップ2    

 なにかが出来たら〜というように

 自分に与える条件を外す

 

 ステップ3 

 自分で勝手に決めた上限を外す

 

 

    五感を鍛え「快」に

    集中するレッスン  

 

レッスン1 

「快」を徹底的に求める

 

 

        例えば(^ ^)


せっかく買ってきたケーキでも

お腹いっぱいになったら残す

 

疲れていたら、家事よりも

休むことを優先する

 

調味料のランクをあげてみる

 

本当に欲しいものでなければ
セール品でも買わない

 

家にお花を飾る

 

帰宅したらストッキングや下着を脱ぐ

 

レッスン2  

小さな至福をたくさん感じる

 

     例えば

 

人と手を繋いだ時に感じる温もり

日向ぼっこをしている時のぬくぬく感

ストッキングやブラジャーを

外した時の解放感

寒い日にお風呂に浸かった時の幸せ

ふわふわのお布団に入った時の心地よさ

 

 日常の中にたくさん転がっているもの

 

 


 

レッスン3 

「不快」を「快」に変える

 

腰が痛いコップに水が入ってる

コーヒーがぬるい

カレンダーの写真、きれいだな

肌寒いな

鳥が飛んでいる

太陽が眩しい

なんか良い


五感で受け取った情報にフォーカス
している時は、今を感受している

 

 やってみたら大丈夫という

経験が 増えてゆく!

 


そして宇宙は拡大するのだ!

 

    その上で

 

やりたいけど怖い!」 

勇気がない」

さらに幸せで自由な世界を

望んでいるということ 

 

だからそんな時は

自分を疑わず

さらなる幸せを望んでいる

自分に気づき、

勇気を出して最初の一歩を踏み出す

 

他人にどう思われてもいいから

自分の意見を採用する

 

自分の「快」に従ってやってみたい!

楽しそう!と思ったら

 

自分以外の誰かを自分の宇宙に入れてないか?

問いかけてみる

そのレッスンを繰り返しながら

自分の正解を選択していこう!

 

作者は自分がエネルギーの使い手になれたの

 素直なバカだからだ!と言っている

 

 f:id:withwoman:20220725185028j:image

 

 そうなんだねーー

 

 わたしも友人の真似して

 速攻 うな弁テイクアウトしたけど笑笑

 

 そんなことばっかり🤣

 

 この地球で遊ぼうね!

 

 最後まで読んでくださり

 ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

生きづらさをなくすために大切な3つの事

 お気に入りの公園で
 久しぶりに
 アーシングしました 😊
 
 電磁波抜けてゆく感じが気持ちいいです!


    「敏感過ぎる自分を好きになれる本」
  
  とかちむつみクリニック院長


  長沼睦雄先生著書からのナビゲートを

  してゆきます(^ ^)

 


f:id:withwoman:20220723205031j:image

   

生きづらさをなくすために
 大切な3つの事

 

生きづらさを解消するために

「知る」

「対応する」

「心構えをつくる」

 

HSPとしての自分の特性を知る

 

どんな場所に行くと気分が悪くなるのか

何を食べた後に調子が悪くなるのか

どんな時に心が動揺するのか

自分を振り返り日記やメモに記録する

 

HSPの概念や理論を知ることは

自分の特性を理解する上で

とても役に立つ

 

HSP専門のカウンセリングや

講座を受ける

 

●自分の敏感さに対する対処方と

 実践法を実施してゆく

 

​出来る限り敏感になる刺激を 

ブロックする


騒音がひどい部屋であれば引っ越すとか

親しい人には大人数の飲み会が

苦手な事をあらかじめ

話しておいたりするなど


セルフケアを意識的に行う

自分を労わる方法を知り

それが甘えではない

という事になれてゆこう

 

睡眠、入浴、食事の改善、

アロマセラピーヨガ、ストレッチ、

などライフスタイルを

自分がリラックス出来るもので整えてゆこう

 

●自分の個性を受け入れて

生きやすい自分になる為の

心構えと考え方を培ってゆく


空気を読むことのできる

自分の中のいい子をやめる


最も身近な信頼できる人を相手に

本心や本音を伝える練習をする

ごめんできない!無理な事も断ろう

 

いい子ではない自分を大切に

してくれる人を大事にしてゆこう

自分を責める気持ちを捨てて

自分の弱さを認めてゆこう

 

相手に非がある可能性も冷静に

考えた上で自分の落ち度も考えて見る

自分だけが悪い!という決めつけと

少しずつ決別してゆこう

 

頑張りすぎない、かかえこまない、

余裕を残しておこう!

楽しくてもあとでとても

疲れてしまうから


プラス思考ではなく

プラスの感情を大切にする

まずは、楽しい!嬉しい!に重きを置く


前を向こう!と考えるより
ゲラゲラ笑おう

 

合わない環境に

身を置き続けるのはやめる


安心安全な場所を確保するための覚悟と
決意をしょう

 

人と付き合う時は境界線を意識する


誰かが腹を立てるのも

不愉快になるのも

相手の問題であって

自分の問題ではない

 

 

   (おすすめのワーク)

 

目の前に架空のゴミ箱があると

イメージして

前かがみになる

思いっきり舌を

前に突き出し

マイナスの気持ちを

ウエーと声を出して

腹の底から吐き出してゆく

 

目を閉じて

自分の周りに

境界線が巡らされている

場面を思い描く

 

繰り返していく事で

境界線の強化になる

 

一日5分やってみよう!

 

自己肯定力を高めてゆく


   柱が出来る

 

 

付録(^ ^)

HSPの人に良いパートナーとは?

 

 

人をコントロールすることに

喜びを感じてしまうような

タイプは特に避けて

 

人は皆何かしら

敏感な部分を持っていて

鈍感すぎる人の方が苦手だと

言ってくれるような人がいい!

 

たしかに。。。

HSPの自覚のある方達の

パートナーのセリフ笑笑

こんな感じを多く聞かせて

貰うよ〜(^ ^)

 

 

HSPの人達の

敏感な反応は

現代社会への

警告かもしれないと!

作者は言っているの

 

私はこの感覚好きだなあ。

ヒプノセラピー的にも

共感してます

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

デートDV そんな人とは別れなさい!はNGです

むしむししますね〜
 
トイプードルは毛が抜けない分
もっさもっさになってしまうので
トリミング命!
さっぱりしましたあ
それに洗い立てだから
良い香りがします

 

f:id:withwoman:20220722051934j:image

 

 

本日のテーマです!
 
 
デートDVって?
 
エンパワメントかながわ理事長

阿部真紀さんの著書

「暴力を受けていい人は誰もいない」
 からナビゲートさせていただきます!

 

 
 デートDV(恋人間の暴力)
このことばが出来た事で
好きな人であっても
嫌な事は嫌だ!と言っていい事を
知る事が出来て伝える事が出来る
 
 
 
デートDVの予防プログラムを
高校生から初めてみたら
 
 
交際している生徒同士の
間に入り悩んでいる教師からの
相談なども含めて
次から次への事例
 
「そんな人さっさと別れなさい」
という言葉はNGだそうだ
 
 暴力的な言動の後に一転して優しくなり
一見ラブラブな時期が戻ってくるという
サイクルが繰り返される
 
 常に暴力的なわけじゃないのよ
優しい時も沢山あるからこそ
誰だって欠点はある
完璧な人なんて自分も含めて
いないからと思っちゃう
 
 まさにその仕組みは
マインドコントロール
まして好きでお付き合い
している相手ですから。
最強の洗脳だよ!
 
 
そして別れを切り出したら
もっと怖い事が
起きるという事を
教え込まれているんだから
 
 
結婚してるわけじゃないのに
なんでわかれられないのーー!!
 
 
自分の好きになった人を否定されたくない
だってその人を選んだ自分も
否定されるような気持ちになる
 
 
心配をかけたくない
別れられないからもう話せないと
孤立してゆく
 
じゃあどうすればいい!!
 
別れられなくて悩んでいる
その人を否定しない
説教しない、誰かを比較対象にしない
 
 
「あなたは私にとって大切な人」
「どんな理由があっても、
そんな目に遭っていいわけがない」
「自分を責めなくていい」
 
 
怖かったという気持ちも
まだ好きだという気持ちも
受け止める事
その人の自尊感情を取り戻してゆくための
大切なステップになるのだから
 
 
「身体的暴力」
 
噛む、つねる、髪の毛をひっぱる
腕をねじ上げる蹴る、突き飛ばす
物を投げる、平手打ちをする
刃物で切り付ける、首をしめる
床や壁に体を押し付ける
薬物、アルコールの無理強い
 

「精神的暴力」
 
大きな声で怒鳴る
思い通りにならないと不機嫌
人格を否定する、無視する
暴力の責任をなすりつける
大切にしている物を捨てる、壊す、
人前でバカにする、見下す
殴るそぷりをして脅かす
別れたら自殺すると言う
家族に危害を加えると脅かす
 

「行動の制限」
メールやSNSの返信が遅いとキレる
メールやアドレスをチェックし消す
他の異性と話すなと言う
人付き合いを制限する
交友関係を監視する
いつどこにいるか常に監視させる
服装を制限する
自分の予定にあわせるよう強要する
電話にでないとひどく怒る
 

「性的暴力」
同意のないあらゆる性行為
避妊に協力しない
中絶を繰り返させる
性的嗜好を押し付ける
無理矢理ボルノをみせる
性行為を撮影したり
ネットに公開すると脅かす
 
 「経済的暴力」
 デートの費用をいつも負担させる
借りたお金を返さない
見合わない高価な物品を要求する
経済力を悪用してコントロールしようとする
アルバイトを強要して貢がせる
支払いを強要する
 
 
20代以上のデートDVでは金銭の
問題が数百万円になることもあるのだ
 
 
相手を思い通りにするために
あの手この手なんだよね
 
 
恋人同士だと愛されてる証拠〜と
思う人もいるし
境界線が難しいのだろう
 
 
本当にこれは愛情か?
本当の自分の気持ちは?
 
 
自分の気持ちを大切にする事から
やってみる。
 
 
加害者は“自分より弱いと思わせたい者へ
「お前は自分よりダメだ!」
というメッセージを送る
 
 
つまり「自分はダメだ」
というメッセージを
受け続けた人がそれでも
そこに立っている為に
自分より弱い物を作り上げる為に
さらに暴力を振るう
 
 
   この連鎖を断ち切るキーワードが
 
「人権」「エンパワメント」

  「人とのつながり」
 
   なのだと考える

 

デートDV防止ワークショップ活動をしている

エンパワメントかながわのHPです! 

 

https://npo-ek.org
 
 
エンパワメントとは
その人がもともと持っている力を信じ
その力を引き出すようにかかわること!
 
 
 
アドバイスはいらない
その人を否定せず説教せず
その想いに耳を傾ける事で
エンパワメントパワーが
その人を自立へと導いてゆく
 
 
 その昔私自身も愛情深さと

履き違えていたと思うところがある

 

若かったという事ではなく

私自身の自己価値が低かった

んだろうと思っている(^ ^)

 

それは私が私らしく生きるための

出発点でもあったのだと

思っています

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

 

暴力を受けていい人はひとりもいない

 

私の世代の子供の頃にも

こんなカリキュラム実施して

欲しかったなあーーと

しみじみ思うなあ。

 

Child Assault Prevention(子供への暴力防止)
アメリカでつくられたプログラム
を以下CAPと表記(^ ^)

 

f:id:withwoman:20220720143444j:image


このプログラムの中で学んだ子供たちの力や
様々な暴力を他人事ではなく
自分事として捉える為に人権がヒントになる

 

 


人権=〇〇してもいい
「いい」がつく事で、その人が選ぶ事が出来る
と言うことを伝えたい

 

「してもいい」という事は、してもしなくても
どちらかを自分で選べるということ

 


すなわち自分で選べることを知っている事が
その人の人権になるのだ

 

 

暴力を受けていい人はひとりもいないがモットー
の作者の想いと活動からの
エッセンスをまとめて
綴ってゆくね!(^ ^)

 

「アドバイスはいらない」

 

子供が嫌なことや怖いことがあったと
話してきた時

伝える3つの言葉

 


「話してくれてありがとう」
「あなたの話しんじるよ」
「あなたが悪いのではないよ」

 

子供のためを思うからこそ
アドバイスをするんだけれど
そのアドバイス
〜しない方が良い!!と言う
伝え方になるとね

 


つまりはその〜をしているあなたが悪い!
というメッセージを伝えてしまうことに
なるんだそうだ。

 


だから の3つの言葉を使いながら
子供の気持ちを聴く事が出来ると

 


子供がどうしたらいいか?の答えを
子供の中から引き出してあげることが
出来るんだ。

 


子供はどうしたらいいか?自分でわかっているんだ!


子供を信じる事って
愛しているからこそ複雑にな気持ちになるし
簡単ではないよね。。。


だからこそ試してみる価値はあるんだ!


「いじめられていい人は
 ひとりもいない」

 

いじめられて困っている事を大人達に話したら
いじめられないようにしなさいと
諭されるかもしれないと思って

「平気なふりをする」症例がある

 

CAPはどんな理由があってもいじめられて
いいわけがないという権利を伝え続ける

 


それによって子供の安心感を取り戻し
これからは誰かに聴いてもらえる
誰かに話す!という自信を持てるようになるんだ

 

「決して子供たちを怖がらせない」

 

顔を作るー笑うというのとは違うかもしれないが
口角をあげる、目尻を下げる、時折歯も見せる
とにかく優しい表情を作りつづけること

 


担任の先生にもその雰囲気を伝えて
場を整えてゆくことを持続させてゆくのだ
学校の先生も学ぶことが沢山あるなあー!

 


「私達は怖くないよー大丈夫だよー」と
アピールすることが習慣化してゆくので
普段でも子供を見ると無意識に口角の上がった
優しい表情の自分になっていくのだ


「対等な大人」

 

CAPの講師の自己紹介のときに
「あべまきといいます!
まきちゃんと呼んでください」


のように緊張を解きほぐして安心してもらうための

楽しい工夫をしている


大人であっても子供たちと対等である事を
肌で感じてもらうのだ

 

「なっちゃいけない
気持ちはない」


子供達に質問をしながら素直な感じ方を
言葉で表現してもらう


《なっちゃいけない気持ちってある?》


死にたいとか仕返ししたいとかetc


そんなふうに感じるくらいのときは
暴力をうけてるかもしれないということ
を伝えながら


その気持ちを裁くのではなく

そんなときにどんな事が出来るかを
考えていく事を促してゆく


「権利とは生きてゆくために
 なくてはならない事」


安心して自信を持って自由に生きてゆく権利を

どんなときに感じられるのかを


子供達とやりとりしながら
どんな答えに対しても


必ず「ありがとう」と大人がうけとめてゆく


どんなに子供がさわがしくなっても
押さえつけるのではなく
お願いしてゆく形をとるのだ

 


これは自分達のエクササイズになるねーー
んがーんぐーー笑笑

 

でも長い目で見て
子供が良い方向にそれで
変化できるなら
ウィンウィンだよね!

 

「権利を守るために
 できることを考える」


3 つの暴力

子供同士のいじめ
知らないひとからの誘拐
知っている人からの性暴力

 

それぞれの権利を取られる劇
権利を守れる劇
友達役になってサポートする劇

 

繰り返す事でどうしたら良いか?
わからなかったことが
わかるようになり
安心感と自信を取り戻してゆく

 

数分のロールプレイ劇の中での子供達の

想像力も表現力も素晴らしい!

 

暴力をなくしていくために
「あなたは大切なひと」


というメッセージを伝えてゆくことこそ
最も重要であるということ

 


たくさんの子供たちと学び
子供たちの力を引き出すための
かかわりかた(エンパワメント)を
伝えてゆきたい

 

子供達の発達段階に合わせ
就学前プログラム
小学生プログラム
中学生プログラム
などがある


1クラスに3人ずつのスタッフが入り
実施するんだよ(^ ^)


子供たちに「安心、自信、自由」の
権利があることを伝え、


いじめ、誘拐、性暴力といった
暴力から自分で自分の身を守るために


何ができるかについてロールプレイを
交えながら考えてゆくプログラムなんだ


もう試験勉強や偏差値だけが
学びではないね。


 https://npo-ek.org

エンパワメントかながわのHP

 

それではまた

次回はデートDVについてお伝えします

 


最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

魂のミッションその2

 

 


私達の魂には、生まれる前から暗黙のうちに
あるミッション(使命)が刻印されていて

私達が懸命に生きる事を通して、
魂に刻印されていた

大切なテーマがフワーっと浮かび上がってくる

 

f:id:withwoman:20220718140207j:image

 

人生の様々な出来事が運んでくる
メッセージに気付く為のヒントの
続きをまたお伝えするね(^ ^)

 

「幸福な出来事の連鎖」

意味のある偶然の一致、(シンクロニシティ)が
次々と起こる時期がある

 

それは私達の人生がある重要な
局面を迎えているんだ

 

人生の局面が切り替わる時期にさしかかって
いる事が多いのだ

 

❶あらゆる出来事や出会いには意味がある

❷偶然は自分の人生を豊かにするために
活かす事が出来る

❸人生を豊かにしてくれる偶然はある種の
人生の構えをとることによって、呼び込む事が

出来る

❹したがって、幸運をもたらしてくれる偶然は
ある程度、意図的かつ計画的にその頻度を
高めることができる

❺そのように呼び起こした偶然は、もはや単なる
偶然とは言えない必然性をおびてくる

 

要は私達にとって

「信じられないーー嬉しいーー奇跡だーー」

 

 


みたいに運気が上がっているような感じの
引き寄せが続いて

 

だんだん確信してゆくんだろうね!

この道でいいんだなあーーって。。

 

セラピーにいらしてくださる皆様からも
そんなお話を聴いているし

 

私自身もついてるとしか言いようがない
時期があるという事を
理屈ぬきで知っている(^ ^)

 

不思議だなーと思うのはね。
生き生きはしてゆくけれど


だからといって
強欲な方向にはいかないという
事なんだ。


心は穏やかな方向ね。

そしてここで試される事があるよね(^ ^)

 


幸せがどんどん起きてくる時に
これを受け取れなかったり
粗末にしてしまったり。。。

 

「幸福恐怖症」というメンタルブロック!!
私の人生はもっと厳しいはずだ!
あとからきっと嫌な事が起きる!

 


そんな自分にまずは気づいたら
襟を正して少しずつで良いから
踏み出そう!


「恋愛の悩み」


出会いがない、特定の人をすきになれない
恋が長続きしない、別れられない

 

日本における“恋愛至上主義“が悩みの元に
なっている


恋愛を一つの商品にしようとする
思惑によるものに惑わされないように
しよう

 


恋の断食期間を作り、
寂しさを間際わらす
偽の恋愛を断つ事

 


本当の自分のタイミングを
精神的自立を楽しみながら
待てる自分でいよう!

 


恋愛の神様を引き寄せよう
降臨するの信じていくのだ!

 


「結婚の悩み」


結婚している人の方が独身の人より不幸率が

高いという事実がある

 

結婚していない自分はダメだという
思い込みをやめて

 

今結婚してない事も私を守ってくれているんだ」という方向で感じてみると
思い当たることが出てくるよ!

 


そして結婚がうまく行ってない人の場合は

 

そもそも~。。

 


赤の他人が一緒に生活する結婚などと
いうのがもしうまく行ったら、それは
“奇跡’’だと考えるくらいでちょうどいいのだ

 


もう限界だ、この人と一緒にいると私は幸せに
なれない、と思ったら素直に語り合って離婚することは自分の人生をハッピーにするために不可欠な
プロセスである


その人との学びは卒業なんだね!

 

「子育ての悩み」

責任感の強い人程子育てに苦しむそうだ

「親だったら子育ては楽しくて当然」


と言う人がいるが実際はなかなか思うように
いかないのだ

 


子供の魂は見えない世界からやってきて
みずからのDNAを選んで生まれてきた

この人達の元へ降りてゆこう!


この人達なら
わたしが自分のミッションを果たすために必要な
愛情と栄養とDNAとそして成長のために必要な
厳しい試練も与えてくれそうだ」

 

ジェイムズ、ヒルマンと言う心理学者は
名著《魂のコード》の中で

 


「将来偉大な仕事を成し遂げた人の子供時代は
親から見るとちょっと変わった子だったり、

 


手のかかる問題児だったり、友達が出来ない
一人ぼっちの子供であったりする場合が多い

と言っているから

見誤りたくないね(^ ^)

 

 

 

子育てを通して自分のインナーチャイルド
育て直しという付加価値を感じている
方々のお話を聴かせていただくことも多い(^ ^)


「友人関係」


子供同士の複雑で不快な人間関係を
“友達地獄”とある社会学者が呼んでいる


ママ友同士、近所付き合いで苦しんでいる大人も多い世の中である

大人に友達は必要か?
エネルギーを搾取されている
と感じるなら人間関係も断捨離する機会を持つ。

 


孤独の時間を育てるんだ
人間関係を大切にしすぎて
自分を見失っている人は


しがらみを緩めたり、断ち切ったりして
一人でいる時間をつくるのだ(^ ^)

 


30分でも、5分でもいい!
そこから始めてみよう。
自分との対話を。

 

魂の声に気付けるようになるだろう

 

「なぜか嫌いな人」

意地悪されたわけでも不平等な

扱いを受けたわけでは
ないのに特に理由もないのに
何故か会った瞬間から嫌いだった人

 

自分でもわけがわからないけど
好きになれない人

 

実はそれは私達自身の一部なんだよね
自分の見たくない部分を見せられているような


自分自身を映し出している
鏡だからなのだ

 

わけもなく大嫌いなその人は

私達の心の影
「シャドウ」と考えるんだ


私達の抑圧された心の影が
他人を通して浮かび上がってくるんだよ

 

私達の無意識の中の嫌悪を意識してゆく
きっかけになるので
敢えて自分と繋げて感じてみよう!

 

私達の心の中にあるけれど
自分では自分であると認める事ができない
自分の一部なんだって(^ ^)

 

そこに気づいてゆけるだけでもいいんだ

 

「病気の悩み」

病気には大切なメッセージが含まれている
病気や症状は私達なら魂の声であり
その心の声に耳を傾け敬うと良い

病気の気持ちや症状の言い訳に耳を傾けて行こう 

 

❶ 自分の身体の症状を丁寧に感じ取る
自分の主観を大切にどんなかんじがするかを味わう
どんな痛みなのかを丁寧に感じる

 

❷ そのことを丁寧に紙に書く
出来れば3歳の子供でもわかるように
イラストなどを使って表現してゆく
誰かにそれを聞いてもらうと尚更良い

 

❸ 例えば自分が肌に突き刺すような痛みを
感じているのなら何が自分に痛みを与えているのか
想像をふくらませる

 

❹ 視点を変えてその痛みになってみる
立ち上がって動作をしながら
自分に痛みを与えているその物になってみる

 

 

例えば切り裂くような痛みなら
切り裂くような動作を何度もしてみる

 

❺ その症状が何を言わんとしているか考える
その症状が届けてくれた魂の声は
なにであるかー人生にどんなふうに活かす事ができるかを考える

 

 

症状の作り手になって動作を繰り返していると
突然あるメッセージが浮かんでくるそうだ

 

それは例えば人間関係を切り裂きたいんだ!!と
いう叫びかもしれないのだ。

 

「妙に落ち着く場所」

何故か、何度となく思い出し、

それを思い浮かべる
だけで心が落ち着いてくるのは
私達の魂の本質を表しているからだ

 

f:id:withwoman:20220718140329j:image

プロセス指向心理学と言う世界では
(場所)(土地)(大地)
に大きな手がかりがあると考えられていて

 

オーストラリアの先住民が語るように
(場所)は夢みている

 

 

私達が自分自身の(最も深い知恵)に接近
するための最良の大地と言う存在。

 

あるいはこの地球上で最も
大好きな場所の知恵を借りる
ことによって私達の魂は目覚めてゆくのだ 

場所は夢見ている=場所の雰囲気を感じる事


大好きな土地や場所そのものとつながる
想像をして自由に体を動かしてみよう

 

ちょっと恥ずかしいから
まずは誰もいない時でもいいね!
まるで儀式中のシャーマンみたいにね

 

 

向かい合って議論するのを辞めて
大自然のある場所を同じ方向を向きながら
お散歩する

 

同じ方向を見ながら話をしてみる

昔の楽しかった出来事を思い出そう

 

現実に直面している問題は横に置いてみて

 

「魂のミッションへの魂の目覚めの体験とは
様々な悩みや出来事を通して
新たな発見と共に、
心のどこかで知っている事を
「思い出す」ことである

 

私達が自分自身で見つけてゆくための
ツールは日常生活の中に沢山見つかるのだ


アンテナを張ろう!

 

日本カウンセリング協会理事
日本トランスパーソナル心理学学会会長


臨床心理士、大学教授でもある作者の
情熱と豊富な臨床経験と

 

なによりも、作者の人生そのものが

魂のミッションと共にある事が

ビシバシ伝わってきました(^ ^)


どうぞご自分の心でも変換しながら
あなたにピタッとくる
メッセージを受け取ってください

 

 


最後まで読んでくださりありがとうございます


 

 

 

 

 

 

 

 

魂のミッション  人生の暗黙のシナリオ

「私はこの人生を生きることになっていたのだ」

勿論肯定的な意味合いでね。

心の底から思えるとしたら?

 

f:id:withwoman:20220716165927j:image

 

 


私達の人生に見えないシナリオが潜んでいて

それがこの世で果たすべき使命(魂のミッション)

へと知らず知らずに私達を誘い

導いているんだとしたら?

 

 

嬉しく楽しい体験や経験だけではなく

黒歴史だと感じている事さへが

道標になっていたとしたら?

 

そんな問いかけを前提にして

「魂の目覚め」を促すガイドブック。

 

●第一の道

哲学的自己探求の道

 


悩みぬき、苦しみぬく自己探求。

 

 

●第二の道

宗教的な修業の道

 

信仰を持つ人が宗教独自の行を探究する。

 

 

第三の道

神秘体験による道

 


臨死体験、自己超越体験、悟りの体験などの

特殊な体験によって

スピリチュアルな世界へと開かれていく。

 


神秘体質の友人もおるし。。

セラピーに来てくださる方達にも

シャーマンですか

 


おります、おりますよねー(^ ^)

 

 

この3つは「特別な人が」が行う「真理探究の道」

この世的なものの多くを断念した

特別な少数派だけが突き進んでいくことの出来る道

 

 

ごく普通の私達が日常生活を送っていく中で

導かれてゆく道を学んでいこう!

 

ヒプノセラピーやカウンセリングに

いらしてくださる皆様方も

この二つの道からピーンと来て

いらしてくださる方が多いです

 

●第四の道

 

様々な出来事のシンクロニックな連鎖の道

私達の人生で起きる様々な意図していなかった

出来事や出会い、人生におけるめぐりあわせ

 


コンステレーションあるいは

シンクロニシティと呼ばれる。

知らず知らずにある人生の道へと

誘なわれていく 

 


●第五の道

 

悩み苦しみを通しての自己変容の道

 

悩み苦しみに直面する事を通して

その悩み苦しみを自分自身のものとして

しっかり受け止めてそれを見つめる事を

通して自らの運命の道へと

目覚めていく

 

 

人生の様々な出来事が運んでくる

メッセージに気がつく為のヒントを

まとめるね(^ ^)

 

 

 

「どうしても譲れないもの」

 

私達が損得を無視しても譲れないもの


どうしても引くに引けないもの

ここで折れてしまっては

自分は自分でいられなくなる

 

 

この頑固さ、どうしても執着したくなる

その点にこそ自分の魂に合致した

本当に自分らしい人生を

送っていく上で不可欠なものが

隠されているのだ(^ ^)

 

「心をときめかせるものは何?

 

私達の意識に誘いかけてくるもの

妙にチラチラと気になるものや

ワクワクささるもの

何故か心を惹きつけられていくもの。

 

 

開かれた意識の姿勢を持つ事で

多少の寄り道をすることになっても

大切なものと出会うチャンスが

訪れやすくなるのだ(^ ^)

 


私はこの感覚で

愛犬に出逢ったなあ。

 

「はまって抜けらはないもの」

 

アデクションはただの悪者扱いしない!

そこにこそ魂の声が潜んでいる事がある

 

気晴らしの手段は沢山あるのに

何故かそれを選んだ!

 

それが私達にとってどんな世界なのかを

しるためにその物になり浸ってみる。

 

シャーマンの人々はその世界その物に

なる事を「シェイプシフティング=変身」

という知恵を通して生きるヒントを

受け取るんだ!

 

「仕事の悩み」

 

自分が本当にしたい仕事が見つからない

あるあるだよね!

 

❶ 好奇心

心をオープンに開いて好奇心のアンテナを張る

ちょっときになるから行ってみようか?

意外に面白いかもしれない!

食わず嫌いは勿体ない

幸運な出会いに至る可能性がグンと大きくなる

 

❷粘り強さ

しつこさは大切

同じやるなら心を込めて粘り強く取り組み続ける

天職へと繋がってゆくプロセス。

 

❸柔軟性

心が開かれた在り方「オープンマインド」

自分があらかじめ決めた目標や計画に

こだわり続ける事なくオープンマインド

開かれた心の姿勢を保ち続ける事。

 

「これまで立てていた計画とは違うけれど

面白そうだからやってみるか!」

という柔軟性が良いよ〜

 

❹楽観性

「困難もありそうだけどそのうち好転するはずだ!」

「本気でやればなんとかなる」

こだわりのない楽観的な態度が人生を切り開く

チャンスを引き寄せるそうだ

 

❺リスクティク

リスクを取る事を恐れない生き方

リスクを取るのを恐れすぎると

目の前のチャンスをみすみす逃してしまうから

 

やった事がなかったとしても

出来ないとは限らない!

 

やってみたら案外面白くて

新しい人生の扉が開くもの

 

本当にしたい仕事を見つけたい!

天職を知りたい!という

方達は多いと思う。

 

 

そこにたどり着いたとき

気持ちよく働けるように

 

いざとなった時

遠慮しすぎてしまわないように!

 


整えてゆく心持ちとして

一つでもいいから

取り入れてみよう(^ ^)

 

その昔OLからセラピスト業に

転職を決めた時の

私もうえの

仕事に対する5項目は自然に

通ってた。。。

 


文章ほどカッコ良くはなかったけれどね。。

 

続きはまた

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

 

人類は皆 ネガティブだ!

生きづらさは人間のデフォルト設定だと
説いたのがブッダだ。

 

f:id:withwoman:20220715060701j:image

 

その考え方は科学的な研究でも裏付けられていて
「ネガテイビイティバイアス」
と言われる心理用語がある。

 

マイナスな事ほど記憶に残るというね。


●嫌な事は後まで残る。
●良い事はすぐに忘れる。

 

でもこれは古代から刷り込まれている
遺伝子的な問題だそうで。

 

 

そのくらい慎重で疑い深くないと
生きて行けなかった頃からの
持ち越しなんですよ。
欲しくなかったーー笑笑

 

 

人間の脳の7割はネガティブに
できているんだよと
講座で習ったものだが。

 

ポジティブ人間だと私達が
感じているタイプの人達だって

 

残り3割のポジティブの
使い方のコツを習得しているんだなあーー。
と思えるから

 


力が及ぶ感じがしてきて
救われる。

自分の中のネガティブエッセンスは

全ての人類に共通なシステム。

 


何に対しても敏感とか繊細とか
そのような個性が影響しやすい

事柄はあるけれど。

 

フォーカスしてしまうと
ついついそこを見つめつづける
事がある。

 

人類スケールから
ちっちえー私事になりますが。。

気になるおできに集中しすぎて

 

あたかも汚肌人間になってしまった
かのように感じすぎて
ケアに必死だった黒歴史笑笑

ある意味すごい行動力だったのだが(^ ^)

 

全体見たらそんな事実は
なかったんだけれどね。

楽しく過ごしていたんだから。

 

私達は自分の汚点を見つけて
フォーカスしすぎると

拗らせネガティブなストーリーを
展開してしまう事がある。

 

例えば、
「貯金が少なくなった。」
これは事実として一の矢。
じゃあどうすればいいかな?
対処しましょうにならずに。。。


「このままでは将来の生活がどうなるのか。」
と不安を募らせる
不幸のストーリーが浮かんでくる。
これを二の矢とする。


こんな風に人類は。。。。

一の矢で終わらず
二の矢に進み
三の矢、四の矢。、と

ストーリー展開してゆくんだと。

 


頭の回転よすぎやろー

 

f:id:withwoman:20220715060744p:image

 

 


そうすると脳はストーリーを本気に
受け取る。

脳は事実より
ストーリーを信じる。
面倒だな。

 

このように最初の悩みがまた
別の悩みを呼び込み

 

同じ悩みが脳内で反復する。
リフレインが呼んでいる〜♪

 

これはね。
私達のメンタルが強いか?弱いか?の
問題ではない。

脳のしくみがそうなっている。
そこで具体的な対処方法を
教えてくれる。

 

●感情の粒度をあげるワーク

何か嫌な事があったときに
全てを「ムカつく」や
「気持ち悪いなどの一つか二つの
ボキャブラリーで表現せず

 

複数の表現を思いつき
その中から一番ピタッとくる
言葉を選ぶことができるように
なると「感情の粒度が高い」
ので脳が混乱しなくなるのだ

 

ある意味これって
自分の気持ちを大切にする
プロセスの一つだなあと
思うんだ。

最初はわざとらしいけれど。

なるべく言葉のボキャブラリーを
増やして一番ピタッとくる
言葉を選ぶエクササイズだ!

 

そして次に「感情ラベリング」
嫌な記憶を思い出してみて
そこに伴う感情の種類をできる限り
細かく表現してみる。

 

例えば魂が震えるような衝撃!なんて
スピリチュアルぽい表現も
悪くない。


どうやら感情ラベリングは
大雑把だと脳は混乱して
抜け道を探せなくなるようだ。

 

おさまりどころが見つからない事で
リサーチぐーるぐーる。
深掘りしすぎて
拗らせストーリーになりやすい

 

怒り30%、悲しみ20%、焦り50%という
のように比数で著しても良い。

 

日常生活の中でも嫌な事が起きた時に
感情ラベリングをやってみる。

 

実はこれは脳を混乱させない為の
「言葉の結界セラピー」
として私達を守ってくれる
儀式の一つになるんだそうだ!

 

次なるワークは
「避難場所をつくる」

 


実際に昨今の断捨離ブームなどに乗り
自分の部屋を心地よくして
環境を整えるのもとても良い。

 

脳内にも避難場所を作りましょうとなる。
落ち着ける環境でゆったりと
座って目を閉じる。

 

自分にとって心から安心出来る
場所や状況はどのようなものだろう?
と考えてイメージが何か湧いてくるのを待つ。、

 

 

五感にフォーカスして細かく観察してゆく。

 


理屈で想像を広げるのではなく
自分にとっての安全な場所が
自然に、なにかしら
湧いてくるのを待つ事が肝。

繰り返す事でより鮮明に具体的に

なってゆく。

 

心を整えたい時に

自然に脳内のこの避難場所と

エネルギーが繋がってゆくのだ。

自前パワースポット。

携帯できて便利だね(^ ^)

 

 

ちなみに私の避難場所は

いつも心の奥底にある

とても安らぎを感じる映像なんだけれど。

 

とても広い円柱の回廊みたいな所を

素敵な陶器の桶のようなものを

大切にかかえて行き交う

女性達の姿。

 

風が心地よく薄いカーテンが

ひらひらとまう様子

 

何か植物の香り。

鳥の囀り。

裸足の足の裏の心地よさ。

 

神殿のような建物。

そこに繋がるのが

マイパワースポットだ(^ ^)

 

そして最後のワーク。

 

親しい友達、家族、同僚。たまに挨拶をする人やいつもの店員さんよくすれ違う誰か、

理想とする人、尊敬する過去の偉人、

好きな本や映画のキャラ、主治医やかつての恩師、コミニュティなど。

 


どう思われているかではなく。。

 


自分が素直になって
親しみを感じる人を
あげてみる。

四重丸のサークルを書いて

親しみを感じる人ほど
内側の円に書き込む。

 

サークルを見ながらもっと共に過ごしたい人は誰か?


その時間を増やすために何が出来るだろうか?今の悩み事を相談できる人はいるだろうか?

 

もしいない場合は
専門の組織や機関や自助グループなどに
相談可能かどうか?

 

ネガティブな気持ちが湧いた時に
見返すようにする事で

社会とつながっている
自分のグラウンディング力を
強化できる。


他にも専門的なワークがあるけれど
ヒプノセラピストでもある
私自身が実際に
使ってきたワークを抜粋^_^

 

そしてブラック企業での過労とか
様々なハラスメント
虐待などの問題の場合は

 

勿論!
こんな事は役にたたない。
まずはそこから逃げる手立てだと
作者は追伸書きしてくれている。

 

逃げるというのは恥ではない。
やばいと思った時

逃げ足が早くなりたいと
思っている(^ ^)

 

今回ご紹介させて

頂いた話題の著書です^_^

 

f:id:withwoman:20220715061211j:image

 

思ったより若いかたで

男性ファンが多いのも

うなづける内容でした!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!